外壁塗装施工例 鎌倉市 K様邸
2020.07.12 (Sun)
外壁塗装施工例 鎌倉市 K様邸 施工データ
工事内容 | 屋根塗装、外壁塗装 |
---|---|
使用材料 | 屋根:超低汚染リファインSi-IR 外壁:EC5000-PCM フラットルーフ:リボールマイティ |
工事期間 | 20日間 |
面積 | 屋根面積:100.8㎡ 外壁面積:172.9㎡ |
担当スタッフコメント
今回紹介する物件は、鎌倉市のK様邸となります。
折込広告より弊社へのお問い合わせとなりました。
今回外壁に使用しましたアステック社のEC-5000PCMという塗料ですが
まだ記憶に新しい、前回の施工例でもご紹介させて頂きました
遮熱性、防水性、耐候正に優れた塗料となります。
K様邸も外壁のクラックが多々確認でき、K様ご自身もそちらを気にされていたので
こちらの塗料を選択するに至りました。
また、屋根で使用しました超低汚染リファインですが
こちらは遮熱シリコン塗料であり、特に屋根は藻類、汚れ等を蓄積しやすい面となるので
今回はこちらの汚れに強く、また遮熱性も保持しているため
塗膜表面の温度上昇を抑え、熱による劣化を防ぐ機能を持った塗料を使用しました。
外壁に使用しましたアステックの塗料ですが
こちらはアステックの認定施工店でない限り、取扱いの出来ない商品となります。
弊社は認定施工店のため、K様邸のお家に最適な塗料を
今回はアステックのEC-5000PCMという形でご提案させて頂きました。
足場を解体し、お家の仕上がりをご覧になったK様も大変ご満足のご様子でした。
K様、弊社にご依頼頂きありがとうございました!
施工写真
施工後全景 白が目立ちつつも、ブラウン系の色がアクセントとなり高級感の溢れる仕上がりとなりました。
施工前全景 ところどころ色があせり、また藻類が発生しているのも分かります。周りに遮蔽物がないせいか、余計目立ちます。
屋根施工後 今回使用した塗料は超低汚染リファインという遮熱シリコンの塗料です。
屋根施工前 色褪せ、藻類などが顕著に表れています
フラットルーフ防水施工後 今回使用した防水材はリボールとなります。こちらはウレタンより臭気も少ない塗材となっています
フラットルーフ防水施工前 経年劣化により既存防水が剥離しておりコケも発生しています。
使用材料、屋根で使用しました超低汚染リファインとなります。
使用材料、外壁で使用した材料はこちらのEC-5000PCMです。