「サイディングに外壁塗装は必要ないって本当?」と疑問に思っていませんか。
結論からいうと、サイディングにも外壁塗装は必要です。
紫外線や雨風の影響を受けて塗膜が劣化すると、外壁の防水機能が低下し、さまざまなトラブルを引き起こす可能性があります。
この記事では、サイディングに外壁塗装が必要な理由や、実際に塗装を行った場合の費用相場も解説します。
また、サイディング外壁の劣化サインも紹介するので、塗装をするか悩んでいる方はぜひ参考にしてください。

- リズムペイントは今、勢いがあるリフォーム業者
- 無料屋根外壁診断・無料雨漏り診断・外壁・屋根カラーシミュレーションが可能
- 地域密着で職人直営の実績No1塗装専門店!
【必要ない?】サイディングに外壁塗装を行う理由
結論、サイディングに外壁塗装は必要です。
外壁塗装には、紫外線や雨風から建物を守る役割があります。
住宅用建材使用状況調査によると、日本で使用されている外壁材の約8割は窯業系サイディングです。
窯業系サイディングはレンガのような見た目が特徴的ですが、本物のレンガと違い耐水性がないため塗装が欠かせません。
サイディングに外壁塗装が必要な理由は以下の3つです。
- 建物の寿命を延ばすため
- 修繕費用を抑えるため
- 美しい外観を保つため
外壁塗装の役割を知り、メンテナンスの重要性を押さえておきましょう。
建物の寿命を延ばすため
サイディング外壁は、紫外線や雨風の影響を受け、少しずつ劣化していきます。
塗膜がはがれて防水機能が失われると、雨水の侵入により建物内部が腐食する恐れがあります。
また、腐食が断熱材まで進行するとカビが発生し、健康被害の原因にもなりかねません。
さらに、建物の強度が低下し、内部の壁が崩れるリスクも考えられるため注意が必要です。
防水機能が失われる前に塗装工事を行うことで、建物の寿命を延ばすことにつながるでしょう。
修繕費用を抑えるため
外壁塗装をしないまま年数が経過すると、さまざまな問題が発生する恐れがあります。
例えば、広範囲にカビやひび割れが発生した場合、外壁材の補修や張り替えが必要になり、修繕費用も高額になりかねません。
被害が拡大する前にメンテナンスを行えば、軽度の修繕で済み、結果的にトータルコストも抑えられます。
定期的な外壁塗装は、将来の大きな出費を防ぐためにも重要です。
美しい外観を保つため
外壁は年月の経過とともに劣化し、色あせやくすみが目立つようになります。
これは、日々の紫外線や雨風による影響が蓄積していくためです。
外壁の美観が損なわれると、住宅の印象が悪くなり、資産価値が低下する恐れがあります。
外壁塗装を行うことで、新築のような美しい外観が維持でき、資産価値を守ることにもつながるでしょう。
色あせやくすみが気になり始めたら、外壁塗装を検討するタイミングといえます。
サイディング外壁の劣化サイン
サイディング外壁には、塗装の目安となる劣化サインがあります。
- 色あせ・くすみ
- チョーキング
- シーリングの劣化
- カビ・藻
- ひび割れ
以下の表を参考に、外壁塗装のタイミングを検討しましょう。
状態 | 症状・サイン |
---|---|
色あせ・くすみ | 新築時と比べて色が薄くなっている、あるいはくすみが目立つ |
チョーキング | 外壁に触れると指に白い粉が付着する(チョーキング現象) |
シーリングの劣化 | シーリング材がひび割れ、肉やせしている |
カビ・藻 | 外壁にカビや藻が付着している |
ひび割れ | 外壁にひびが入っている |
塗装が必要な目安や外壁の劣化サインについては、以下の記事で詳しく解説しています。ぜひ参考にしてください。
サイディングの外壁塗装にかかる費用は約90万円
以下の条件で計算をすると、サイディングに外壁塗装を行った場合の費用は約90万円となります。
外壁材 :窯業系サイディング
塗料 :シリコン樹脂系
延床面積 :115.5㎡
計算例は以下のとおりです。
外壁塗装の面積 = 延床面積 × 1.2(係数)
外壁塗装の費用
外壁塗装の面積:115.5㎡ × 1.2(係数)= 138.6㎡
138.6㎡ × ※6,443円
= 約90万円
※参考:総務省|小売物価統計調査(動向編)_2024.02~2025.02
上記はあくまで概算のため、正確な金額を知りたい場合は、専門業者に見積もり依頼をしましょう。
外壁塗装が必要ない素材でもメンテナンスは不可欠
レンガやタイルなどの無機質な素材で作られた建物は、基本的に外壁塗装が必要ありません。
また、耐熱性や耐水性に優れているため、紫外線や雨風にも強く、経年劣化しにくい特徴があります。
しかし「外壁塗装が必要ない=メンテナンス不要」ではありません。
例えば、シーリング材は紫外線の影響を受けやすく、時間の経過とともに肉やせやひび割れが生じます。
こうした劣化症状を放置すると、外壁のひび割れや建物内部の腐食につながるため、定期的なメンテナンスは不可欠といえます。
まとめ|サイディングに外壁塗装は必要!定期的なメンテナンスで安心して暮らせる住まいを維持しよう
サイディングにも定期的な外壁塗装は必要です。
塗膜が劣化すると建物の耐久性が低下し、ひび割れやカビの発生につながる恐れがあります。
このような症状が広範囲に及ぶと、大規模な修繕が必要になり、費用負担も大きくなってしまいます。
美しい外観や資産価値を守るためにも、外壁の劣化サインを見逃さず、早めのメンテナンスを心がけましょう。
鎌倉市・藤沢市・逗子市にお住まいの方で、外壁塗装を検討している場合は、ぜひ弊社「リズムペイント」にご相談ください。経験豊富な外壁診断士が専門の機器を使い、ミクロな部分まで詳しく診断します。
無料でお見積り・ご相談も受け付けておりますので、まずはお気軽にお問い合わせください。

- リズムペイントは今、勢いがあるリフォーム業者
- 無料屋根外壁診断・無料雨漏り診断・外壁・屋根カラーシミュレーションが可能
- 地域密着で職人直営の実績No1塗装専門店!
サイディングの外壁塗装についてよくある質問
サイディングの外壁塗装を20年しないとどうなりますか?
サイディングの外壁塗装を20年しないでいると、チョーキングやカビ、ひび割れなどが発生している可能性が高いです。
放置すると劣化が広がり、多額の修繕費用がかかる恐れがあります。
劣化が進む前にメンテナンスを行い、将来的な負担を抑えましょう。
塗装が必要ない外壁材はありますか?
レンガやタイルは無機質な素材でできており耐久性が高いため、基本的に外壁塗装は不要です。
しかし、シーリング材や目地の劣化は避けられないため、定期的なメンテナンスは欠かせません。
また、レンガやタイルは耐震性が低く、地震の揺れによりひび割れが生じる可能性があるため注意しましょう。