鎌倉市・藤沢市・逗子市の外壁塗装&雨漏り専門店
リズムペイント外壁塗装・屋根塗装のことならお任せ!

40坪の外壁塗装の費用相場はどれくらい?内訳や計算方法、費用を抑える方法を解説

「40坪のマイホームの外壁を塗装してきれいな状態に戻したい」と考えている方も多いでしょう。

しかし、費用相場が分からず契約まで踏み切れないこともあるかもしれません。

40坪住宅の外壁塗装にかかる費用相場は、おおよそ60~150万円です。使用する塗料のグレードや劣化具合、40坪の意味合いによって費用は変動します。

本記事では、40坪の住宅における外壁塗装の費用相場や内訳、少しでも費用を抑える方法を解説します。

40坪の考え方や計算方法も解説しているため、ぜひ読み進めてみてください。

外壁塗装・屋根・雨漏りはリズムペイントにお任せ!

\クリックで電話できます/

\見るだけOK!気軽に色選び体験/

\1分で入力完了!気軽に相談/

外壁のお悩みちょっとした疑問でもOK!
お気軽にお電話ください。
>>無料電話相談はこちら:0120-104-056

目次

【要チェック】「延べ床面積40坪」と「建坪が40坪」で外壁塗装の相場は変わる

外壁塗装の費用は外壁の面積で決まりますが、「40坪」が延べ床面積を指すのか、もしくは建坪を指すのかで面積が変わります。

意味合い特徴
延べ床面積建物全体の床面積の合計建物の床面積を合計して算出。
建坪
(建築面積)
建物を真上から見た際の床面積建坪40坪の場合、建物の階数によって延べ床面積や外壁面積が大きく異なる

延べ床面積とは、建物の床面積の合計のことです。2階建ての場合は、1階と2階の床面積を合計して計算します。

一方、建坪(建築面積)は、建物を真上から見たときの床面積のことです。建坪40坪の場合、建物の階数によって延べ床面積や外壁面積が大きく変わるため、費用に差が出ます。

本記事では、「延べ床面積40坪」として費用相場や計算方法を解説していきます。

外壁塗装の費用を予想する際は、自分が把握している坪数が延べ床面積を指すものか確認しておきましょう。

40坪の外壁塗装にかかる費用は60~150万円ほどになる

40坪の外壁塗装にかかる費用相場は60~150万円ほどですが、塗料のグレードによって変動します。

費用相場
シリコン・ウレタン30万円ほど
フッ素・遮熱塗料50万円~70万円ほど
無機塗料80万円~100万円以上

シリコンやウレタン塗料は比較的安価で30万円前後です。

一方で、耐久性の高いフッ素や遮熱塗料は50~70万円ほどに上がります。

無機塗料は寿命が長く仕上がりの美しさが維持できるため、80万円ほどが相場です。耐水性も良く、汚れの繁殖を防ぐ効果もあるため、100万円以上になる場合もあります。

40坪の外壁塗装にかかる費用相場の内訳4項目

40坪の外壁塗装にかかる総額費用は、主に以下の4つの項目で構成されています。

  • 塗料代・材料代
  • 人件費・施工代
  • 足場代
  • その他費用

業者の見積書に不要な費用が紛れていないか判断するためにも、各項目の内容や相場を把握しておきましょう。

塗料代・材料代

塗料代・材料代は、外壁塗装費用の中でも価格の振り幅が大きい項目です。使用する塗料の種類やグレードによって費用が大きく変わります。

一般的にシリコンやウレタン塗料は比較的安価で、フッ素や無機塗料など高耐久なものほど価格が上がります。

参考までに、塗料別の相場を以下にまとめました。

塗料の種類相場(1平米あたりの料金)耐用年数
アクリル塗料1,000~2,000円5~8年
ウレタン塗料1,600~2,500円7~10年
シリコン塗料2,000~3,500円10~15年
フッ素塗料3,000~3,800円13~20年
遮断塗料4,000~5,000円15~20年
無機塗料3,800~5,500円20~23年

高グレードの塗料を選ぶと総額費用は上がりますが、塗装の耐久性が高まるため、長期的なメンテナンス費用を抑えられるでしょう。

一方で、安価な塗料を選ぶと塗り替えの頻度が増え、結果的にトータルコストがかさむ場合があります。ただ、メンテナンス1回あたりにかかる金額が安く抑えられるのはメリットといえるでしょう。

また、施工時に使う養生シートやマスキングテープ、外壁の隙間を補修するためのシーリング材などの材料代もかかります。 

人件費・施工代

外壁塗装の費用には、、人件費や施工代も含まれます。

外壁塗装には、塗料を塗る作業だけでなくシーリング補修や現場の安全管理、作業後の材料の廃棄などの工程もあります。施工期間や塗りの回数が長いと、その分人件費や施工代が高くなる傾向にあるのが特徴です。

人件費は「1人工(1人の職人が1日でできる作業量)」を基準に算出するのが一般的です。施工会社は、この作業量をもとに必要な人員や日数を見積もり、費用に反映させています。

適正な人件費は、作業の質にも直結します。安すぎる場合は手抜き工事のリスクがあるため注意しましょう。

足場代

足場代は、外壁塗装や建物のリフォーム施工に欠かせない作業台の設置費用です。

40坪の2階建て住宅の場合、1回の設置で12万円~20万円が相場となります。3階建て住宅は足場を高く組む必要があるため、追加で費用がかかる場合があります。

足場の設置は、工事の安全性を確保するためにも省略できない項目です。見積もりに含まれる点を理解しておきましょう。

その他費用

外壁塗装の費用には、塗料代や人件費、足場代以外の細かな費用も含まれます。見積もりに含まれることが多いのは、以下の費用です。

  • 高圧洗浄代
  • 施工後の保証料
  • 施工担当者の交通費
  • 事務手数料 など

これらの費用は見積もりに「諸経費」や「雑費」として記載されることが多く、具体的な内容が不明瞭な場合もあります。

見積もりを確認する際は、「その他費用」の内訳をしっかりチェックし、不明点があればその場で施工会社へ確認しましょう。

\1分で入力完了!気軽に相談/

40坪の外壁塗装にかかる費用の計算方法

40坪の外壁塗装にかかる費用は、以下の4ステップで計算します。見積もり内容が適正かどうか判断しやすくなるよう、事前に計算方法を知っておきましょう。

STEP
外壁面積を「延べ床面積×係数」で求める

外壁面積は「延べ床面積 × 係数」で求めます。

40坪住宅の外壁面積の計算例
  • 延べ床面積 = 「坪数 × 3.3㎡」
  • 係数 = 1.2倍
  • 延べ床面積:40×3.3平米=132平米
  • 外壁面積:132平米 × 1.2 = 158.4平米

よって40坪住宅の外壁面積は158.4平米となります。

ただし、建物の形状やバルコニー、窓の数によって外壁面積は多少前後する場合があります。あくまで参考程度とし、正確な面積は業者に算出してもらいましょう。

STEP
塗料代を「外壁面積×塗料単価(1㎡あたり)」で求める

塗料代は、「外壁面積 × 塗料単価(1㎡あたり)」で計算します。

40坪住宅でシリコン塗料(単価:2,500円/平米)を選んだ場合の計算例
  • 外壁面積:158.4平米
  • シリコン塗料の単価:2,500円/平米
  • 塗料代:158.4平米 × 2,500円 = 約39.6万円

よってシリコン塗料を選んだ場合の塗料代は約39.6万円となります。

ただし、価格は業者によって異なるため、詳細は見積もり時にご確認ください。

STEP
その他費用を加算する

塗料代に加えて、次のようなその他費用を含めます。

  • 塗料飛散防止ネット
  • 高圧洗浄
  • シーリング補修
  • 養生や下地補修
塗料の飛散防止ネット使用時の計算例
  • 飛散防止ネット単価:200円/平米
  • 外壁面積:158.4平米
  • 飛散防止ネットにかかる費用:158.4平米 × 200円 = 約3万円

他にも養生や下地補修などが加わるため、その他費用の総額は約50万円かかるケースもあります。

STEP
「塗料代+その他費用」で総費用を計算する

STEP2とSTEP3で計算した金額を合計して、外壁塗装の総費用額を算出します。

総費用額の計算例
  • STEP2で計算した塗料代:39.6万円
  • その他費用:50万円
  • 総費用:39.6万円+50万円=89.6万円

今回の例では、40坪の外壁塗装にかかる総費用は89.6万円となります。

ただし、実際の費用は住宅の大きさや業者によって異なるため、必ず見積もりを取って詳細を確認しましょう。

40坪の外壁塗装の費用を抑える4つの方法

40坪の外壁塗装の費用を抑えるには、以下の方法があります。

  • 複数業者に見積もりを依頼する
  • 火災保険で外壁塗装費用をカバーする(※自然災害による外壁劣化に限る)
  • 地域の助成金・補助金制度を利用する
  • 自社施工業者に工事を依頼する

少しでもお得に施工できるよう、本章のポイントを押さえておきましょう。

複数業者に見積もりを依頼する

業者で提示された費用が適正なのか判断するためにも、複数業者で見積もりを出してもらいましょう。

1社だけの見積もりでは高いか安いか判断が難しいですが、2~3社に依頼すれば費用の相場が把握できるでしょう。また、各業者の見積もりを比較することで、内訳の透明性や不要な工事が含まれていないか確認できます。

さらに、複数の見積もりは値引きや交渉の材料にもなります。手間はかかりますが、適正価格で施工するためにも複数社で見積もりを依頼しましょう。

火災保険で外壁塗装費用をカバーする(※自然災害による外壁劣化に限る)

台風や大雪などの自然災害による外壁の損傷は、火災保険が適用できるケースがあります。

例えば、台風などによる強風で飛来物が当たり外壁が破損した場合や、雹(ひょう)で外壁にひび割れが生じた場合に適用される可能性があるでしょう。

補償額や条件は保険会社によって異なるため、条件に該当するかどうかは契約書類でご確認ください。

また、火災保険の請求は被災してから3年以内に申請する必要があります。3年を超えると請求ができないため、自然災害による劣化だと疑われる場合は早めに申請しましょう。

※参照 :e-GOV法令検索|保険法第九十五条

地域の助成金・補助金制度を利用する

地域の助成金・補助金制度を利用するのも一つの方法です。

自治体によっては、外壁塗装や住宅リフォームの費用を一部補助してくれる制度が設けられている場合があります。

ただし当社「リズムペイント」が担当している藤沢市、鎌倉市の助成金制度は、2024年12月時点ではありません。以下の記事でも詳しく解説しておりますので、ご参考ください。

なお、逗子市でも「令和6年度逗子市既存住宅断熱改修等省エネ対策費補助金」が実施されていましたが、現在は申請受付を終了しています。今後再開される可能性もあるため、事前に自治体の相談窓口やホームページで最新情報を確認しましょう。

※参照:逗子市|令和6年度逗子市既存住宅断熱改修等省エネ対策費補助金

自社施工業者に工事を依頼する

自社施工業者は、下請け業者を使わないため中間マージンが発生せず、工事費用を抑えられる可能性があります。

また、自社の職人が作業を行うため、打ち合わせがスムーズに進めやすく、希望や要望を反映してもらいやすい点が強みです。

自社施工の中でも、地元密着型の施工会社を選ぶと良いでしょう。地元密着の業者なら、トラブルが発生した際にも迅速に対応してもらえるため、不安を残さず安心して施工を進められます。

まとめ|40坪の外壁塗装費用は、塗料のグレードや人件費などで変動する

40坪の外壁塗装費用は、塗料のグレードや人件費、足場代、その他費用によって大きく変動します。

複数業者の比較や自社施工業者への依頼、助成金制度、火災保険などの活用も視野に入れ、賢く外壁塗装を進めましょう。

鎌倉市・藤沢市・逗子市にお住まいで外壁塗装を検討されている方は、ぜひリズムペイントにお任せください。

当社では、工事費込みの安心価格でお見積もりしております。

全国では珍しい塗装専門のショールームも設けており、実際の塗料の色味を確認していただけます。外壁の劣化や塗り替えを検討している方は、ぜひ一度ご相談ください。

外壁塗装・屋根・雨漏りはリズムペイントにお任せ!

\クリックで電話できます/

\見るだけOK!気軽に色選び体験/

\1分で入力完了!気軽に相談/

外壁のお悩みちょっとした疑問でもOK!
お気軽にお電話ください。
>>無料電話相談はこちら:0120-104-056

40坪の外壁塗装の相場についてよくある質問

40坪の外壁塗装では、屋根も同時に塗り替えた方が安くなりますか?

外壁と屋根を同時に施工すると、足場の設置が1回で完了するためトータルコストが抑えられる場合があります。

もし屋根の劣化も気になるようであれば、セットでの施工をご検討ください。

40坪の外壁塗装費用が安くなる時期はありますか?

梅雨時期は依頼数が少なく天候が不安定なため、費用が安くなる傾向があります。

梅雨時期だからといって工事の品質が落ちるわけではありません。

実際には、落ち着いて打ち合わせできたり、希望日に来店予約がしやすかったりとメリットが多くあります。

この記事を書いた人

石田 雄二のアバター 石田 雄二 株式会社ユウジニアス 代表取締役

リズムペイント(株式会社ユウジニアス)の代表取締役。湘南生まれ湘南育ちの職人社長。昭和49年生まれで、高校卒業後から鉄骨塗装、21歳より建築塗装に携わり始め、今も塗装の仕事を行い続けている。1級塗装技能士をはじめとした塗装に関する資格を10個持っている塗装のプロフェッショナル。

目次